幼稚園入園前の今がチャンス!2〜3歳から始めるリトミックで伸ばせる力とは?
リトミックで育てる“ピアノを好きになる準備”とは?
来春、幼稚園に入園する2〜3歳のお子さまをお持ちのご家庭から、最近たくさんのお問い合わせをいただくようになりました。
「そろそろ習い事を始めたいけど、何から始めればいい?」「ピアノってもうできるのかな?」
そんな疑問や不安をお持ちの方に、ココロミュージックが自信を持っておすすめするのが『リトミック』です。
ピアノを始める前に…なぜリトミック?
リトミックとは、音楽に合わせて体を動かしたり、楽器やカードを使ってリズム・音感・表現力を育てる音楽教育法です。
まだ手や指の細かい動きが難しい2〜3歳のお子さまにとって、ピアノを「練習」するのは早すぎることも。でも、リトミックなら「音を楽しむ」「表現する」ことを自然に身につけることができます。
音楽に触れることで「やってみたい!」という気持ちが育ち、やがてピアノへとスムーズにステップアップできるようになるのです。
リトミックで身につく5つの力
① 音感・リズム感・表現力
「ド」の音に合わせて止まる、「タン・タン・ウン♪」のリズムで手を叩く…。
遊びの中で、自然と音の違いやリズムを感じとる力が身につきます。
② 先生のお話をしっかり聞く力
「今から〇〇してみようか」といった先生の声かけに耳を傾け、真似したり動いたりする中で、聞く力・反応する力が育ちます。
③ 集中力
数分間、音に合わせて手足を動かす、楽器を鳴らす…。
遊びながらのレッスンですが、毎回少しずつ集中して取り組む力が育まれます。
④ 人との関わり・信頼関係
リトミックでは、講師とのやり取りや親子のふれあいが中心。
お子さんが**「先生と安心して関われる」関係性**を築くことができるのも魅力です。
⑤ 音楽が好きな心
音楽は「楽しむ」ことがいちばん大切。
小さな頃から「音って楽しい」「またやりたい!」という気持ちを持つことで、将来的に無理なくピアノや他の音楽活動へつなげる心の土台が育ちます。
ココロミュージックではこんなふうにステップアップしています
当教室では、まずリトミックで音楽の楽しさや基礎的な感覚を育てます。
そして、以下のようなタイミングを目安に、リトミックと並行してピアノの導入を行っています。
- ひらがなが読めるようになった
- 音符やリズムの概念に親しんできた
- レッスンカードの操作や流れが理解できる
- 子ども自身が「ピアノを弾いてみたい!」という気持ちを持ったとき
こうしたサインが見えてきたら、リトミックと併用しながら、無理なくピアノへ移行していきます。お子さまにとって「ピアノは楽しい!」と思える入り口になるよう、全力でサポートしています。
幼稚園に入る前の“今”が大事!
2〜3歳のこの時期は、音・リズム・人との関わり、すべてを吸収しやすい貴重なタイミング。
「まだ早いかも…」と感じている方も、まずは音を通して親子で楽しく過ごすところから始めてみませんか?
リトミック体験レッスンも随時受付中です。ぜひお気軽にLINEからお問い合わせください♪
まずは気軽に体験レッスンへ!
「うちの子に合うか不安」「どんな雰囲気か知りたい」
そんな方は、ぜひ体験レッスンにお越しください。
お子さんの「できた!」の笑顔を一緒に増やしていきましょう。
\公式LINE・ホームページからお気軽にお問い合わせください/
▶ LINE友だち追加で最新情報や体験レッスンのお知らせを配信中!