0歳 1歳 2歳が黄金期!新浦安のリトミック教室で楽しく音感とリズム感を育てよう
0歳から音楽に触れさせたい…そんなママ・パパへ
「うちの子、まだ赤ちゃんだけど習い事って早いのかな?」
そんなふうに感じていませんか?
実は、赤ちゃんの脳は「音」にとても敏感で、聴いたものをそのまま吸収できる時期。
0〜3歳は“音感”や“リズム感”を自然に育てる黄金期なんです。


この記事では、新浦安エリアで0歳から通えるリトミック教室「ココロミュージック」の魅力と、リトミックがもたらす素敵な効果についてご紹介します。
ココロミュージックのリトミックとは?〜音楽大好きな心を育てる〜
ココロミュージックのリトミックは、とにかくこどもが「音楽って楽しい!」「音楽大好き!」っと思える心を育てるレッスンを行っています。
ピアノの生演奏に合わせて、歌って、走って、踊って!
全身で音楽を「感じて」「動いて」「表現する」ことを大切にしています。
特に0〜3歳は、言葉よりも音やリズムに強く反応する時期。
だからこそ、この時期に音楽に触れることで、自然と「聴く力」「感じる力」が育ちます。

このような体験は、赤ちゃんにとって最高の“脳育”にもなるのです。
リトミックは「遊び」のように見えて、実は将来の学びの土台づくりに直結しています。
リトミックが育てる3つの力:音感・リズム感・集中力

音感
聴いた音をそのまま再現する“絶対音感”は、幼少期に育ちやすい能力!
リトミックでは、日常的にドレミを聴いたり、音の高低や強弱に触れたりすることで、自然と音感が育ちます。
リズム感
音楽に合わせて体を動かす経験は、リズムを身体で覚える第一歩。
この基礎があると、将来的にピアノやダンスなどにもスムーズにつながります。
集中力・社会性
先生のピアノの音をよく聴いたり、タイミングを合わせて動いたりする経験を通して、集中力や「周りと一緒に行動する力」も自然と身につきます。
ピアノレッスンへのスムーズな移行にも効果大!

「リトミックを習っていた子はピアノへの移行がスムーズ」とよく言われます。
実際に、リトミックで音の聴き分けやリズム感を養ってきた子は、ピアノの鍵盤を触ったときに「あ、知ってる感覚!」と自然に入っていけることが多いのです。
ココロミュージックでは、3歳以降はピアノコースへのステップアップするお子さんが多くいらっしゃいます。
リトミックで“音楽が好き!”という気持ちを育ててから、ピアノに取り組むことで、より楽しく・深く音楽とつながっていけるのだと感じています。
新浦安駅近!通いやすい教室〜ココロミュージックの魅力〜
・新浦安駅から徒歩1分でアクセス良好
・少人数制で一人ひとりの発達に合わせたレッスン
・土曜クラス&平日クラスでご家庭の予定に合わせやすい
・10年で1000組へ指導実績のある保育士資格も保有する講師がレッスン
「とにかく先生がパワフル!」「明るくて元気な先生が大好き!」っと生徒さんからお声をいただいています。
是非気軽にレッスンに遊びに来てみてくださいね。
音楽の芽を育てるなら“今”がチャンス!
0歳から始める音楽体験は、耳と心、そして人間性を豊かに育ててくれます。
「まだ赤ちゃんだから…」ではなく、「今しかできないことを大切にしたい」。
そんな想いに寄り添うリトミックレッスンを、ぜひ体験してみてくださいね。
🎁 公式LINEでは、無料PDF
『はじめての習い事ガイド〜0歳からの音楽あそび入門〜』 を配布中!