音感は0歳から育つ?脳科学でわかるリトミックのすごい効果とは
0歳・1歳児のママにアンケート!全員が習い事に興味があると回答


ココロミュージックが、イベントに参加してくれた浦安に住む0歳〜1歳児のママたちにアンケートを実施したところ、100%のママが「習い事に興味がある」っと回答してくださいました。
一方、「0歳や1歳では習い事は早いのでは?」「まだ習い事に通ったことがない」っというママがほとんど・・・
「リトミックって本当に効果あるの?」「0歳でも意味あるの?」
そんな疑問をお持ちの保護者の方へ。
実は、赤ちゃんの脳は“音”にとても敏感で、0歳から音楽にふれることで将来の「聞く力」や「集中力」にも大きな影響があることが、脳科学の研究でもわかってきています。
この記事では、こどもの習い事や教育に興味をもつママさん・パパさんにリトミックが赤ちゃんの脳と感性にどんなよい影響を与えるのか、科学的な根拠とともにわかりやすくご紹介します。
最後にはお得な情報もお届けしますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
なぜ0歳から音感教育が重要なの?

赤ちゃんの脳は音にとても敏感!
赤ちゃんは、生後すぐから音を聞き分け、リズムを感じる力があることがわかっています。
特に0〜3歳は脳の神経回路が急速に発達する「黄金期」!
この時期の音の刺激が、その後の言語・感情・記憶にまで関わると言われています。
「聞く力」は一生の土台
「言葉を覚える」「先生の話を聞く」「友達と会話する」
そのすべての基盤になるのが「聞く力」。
この力を楽しく育てるのが、まさにリトミックなのです。
ココロミュージックのリトミックでは、日本語が持つ「音」や「リズム」をうまく活用したプログラムを行っているので、こどもたちが楽しく自然と「音感」や「リズム感」はもちろん「発語」や「表現力」も加速度的上達することができます。
リトミックとは?音で遊びながら育つ力
リトミックって何?
リトミックは、音楽を「聞いて」「感じて」「体を使って表現する」教育法のことで、たとえば、
- ピアノの音に合わせて歩いたり止まったり
- 楽器でリズムに合わせて遊んだり
という活動を通じて、感性・リズム感・集中力・自己表現力を自然に育むことができる、世界的に人気の高い教育法です。

0〜2歳で育つ5つの力
- 音感
- リズム感
- 集中力
- 表現力
- 親子の信頼関係(スキンシップ)
脳科学から見たリトミックの効果

研究でも注目される「音楽×脳」の関係
海外の研究では、以下のような効果が報告されています。
- 音楽教育を受けた子どもは語彙力が高くなる傾向(MIT研究)
- 音に反応する脳の領域が発達する(スタンフォード大学)
これらは、早期に「音を聞いて反応する体験」を積むことで、脳内ネットワークが活性化するためと言われています。
家庭では得にくい“本物の刺激”
生演奏の音 ・音に合わせて動く集団体験 ・先生や他の子と関わる中で生まれる学びは、自宅ではなかなか体験することが難しいですが、
リトミックでは、家庭ではなかなか経験できないこれらの「質の高い刺激」を得ることができるのが最大のメリット!
リトミックのレッスンに習い事として通う時間は、「赤ちゃんの脳を育てる栄養」になっていきます。
リトミックはいつから始めるのがベスト?


実は0歳から始めても大丈夫!
むしろ、赤ちゃんの「感じる力」を育てるにはベストなタイミングです。
ココロミュージックのリトミックでは、首がすわってお出かけができるようになった3ヶ月から6ヶ月のベビーちゃんも体験レッスンに多く参加してくれて、新クラスを毎年開講しています。
年齢に合わせた内容でレッスンを行なっているので、無理なく、親子一緒に楽しめるので安心です!
2025年も平日に0歳・1歳のベビークラスの新規開講を予定しています。
体験レッスン会のご案内
これからの梅雨、夏の暑い時期・・・
お出かけや刺激のある遊び場に行くのも大変な季節になりますが、
赤ちゃんと一緒に“音”で遊んでみませんか?
千葉県浦安市の音楽教室「ココロミュージック」では、0〜2歳の親子を対象にしたリトミック体験会を開催しています。
ピアノや打楽器にふれながら、音楽を通してお子さんの感性や集中力を楽しく育てていきます。
開催情報
日程 | 6月12日、16日、23日 |
時間 | 10:00~11:00 |
会場 | 浦安音楽ホール |
対象年齢 | 0〜2歳のお子さまと保護者 |
参加費 | 2,000円 (LINE友だち登録で500円割引あり) |
👉 詳細・お申し込みはこちらのフォームから
📱 【LINE友だち追加ボタン】 LINE限定のお知らせや割引情報も配信中!
まとめ
リトミックは、赤ちゃんの「音を感じる力」「集中する力」「親子のきずな」を、遊びの中で育ててくれる素敵な教育法です。
科学的にも注目されている“音で脳を育てる”リトミック、この機会にぜひ体験してみてくださいね。